BLOG
-
4.62022
浦城小学校で「サッカー教室」や「陸上教室」が行われました。
超小規模校でもある浦城小学校(全校生徒4名)で、実技と講話を含む「サッカー教室」と「陸上教室」が行われました。サッカー教室は、令和3年夏から昼休みの時間に生徒4名と先生及び「よのなか先生」のチームで延べ5回のミニゲームを行いました。
続きを読む -
3.72022
「よのなか教室」実践交流会で鷹巣先生(一ヶ岡小)発表
令和4年2月17日(木)に行われた「よのなか教室」実践交流会では、一ヶ岡小学校の鷹巣先生が発表されました。テーマは、「一ヶ岡小6年生の取り組み」について、1年間継続した取り組みが出来たことについての発表でした。先ず鷹巣先生の自己紹介がありましたが、大変パフォーマンスに溢れたものでした。
続きを読む -
2.282022
「おしえて!よのなか先生」の動画ができました!
コロナ禍で学校に講師を呼べなくても「よのなか教室」が実施できるよう、株式会社ケーブルメディアワイワイの協力を得て新しく制作した動画です。宮崎で活躍されている方の仕事内容や働きがい、キャリアプランや生き方を10分以内で紹介しています。キャリア教育の一環としてご活用ください。
続きを読む -
1.292022
キャリア教育推進連携表彰で優秀賞を受賞しました
延岡商工会議所と延岡市が協働して設置した「延岡市キャリア教育支援センター」の取り組みが、文部科学省と経済産業省が主催する「第10回キャリア教育推進連携表彰」で、優秀賞を受賞しました。1月25日にオンラインで開催されたキャリア教育推進連携シンポジウムで表彰を受けました。
続きを読む -
2.12019
エンクロスで中学生キャリアフォーラム
延岡の未来をつくる自分たちの役割は? 延岡市キャリア教育支援センター(水永正憲センター長)が主催する「中学生キャリアフォーラム~延岡の魅力を知り、住み、働く~」が1月26日、延岡市駅前複合施設エンクロスで開かれました。
続きを読む -
12.12018
産業人財の確保・育成を考える県北フォーラム
延岡、日向、門川の商工会議所・商工会とキャリア教育支援センターが主催する「産業人財の確保・育成を考える県北フォーラム」が2018年11月30日、延岡市中小企業振興センターで開かれました。
続きを読む -
11.192018
11月30日に「産業人財の確保・育成を考える県北フォーラム」開催
延岡市キャリア教育支援センターは11月30日午後1時30分から市中小企業振興センターで、延岡商工会議所、日向商工会議所、門川商工会、日向市キャリア教育支援センターとの共催による「11月30日に「産業人財の確保・育成を考える県北フォーラム」を開催します。
続きを読む