令和6年度 よのなか教室通信

令和6年度 よのなか教室実施一覧

通信No.発行年月日内容PDF
81号令和6年4月17日・土々呂中学校よのなか教室「10 年後の宮崎・延岡を考える」
・熊野江小学校よのなか教室「ものづくり体験~ブリキを使って」
・岡富中学校「ひなた場」
・中山間地エリア会議 「キャリア教育推進セミナー」
82号令和6年5月8日・東海東小学校よのなか教室「私と仕事と夢」
・県・市町村キャリア教育連絡協議会
・延岡小学校「夢をはぐくむ講演会」
83号令和6年6月10日・東海中学校「ひなた場」
・岡富小学校 よのなか教室「いのちのおはなし」
・東小学校 よのなか教室「4 年生へのメッセージ」
・岡富中学校  よのなか教室「未来に本気のみなさんへ」
84号令和6年7月12日・延岡高校「探究するということ」
・岡富中学校 よのなか教室「はたらくことは、どんなこと?」
・おしえて!よのなか先生(ビデオメッセージ)を視聴して!!
85号令和6年8月9日・岡富中学校よのなか教室「延岡の未来を考える」
・西階中学校よのなか教室「自分の『好き』を仕事に」
・北浦中学校よのなか教室「薬剤師の仕事」
・南中学校よのなか教室「10 年後の世の中を考える」
86号令和6年9月12日・緑ヶ丘小学校 「いのちの教育週間」に関わる「よのなか教室」

緑ヶ丘小学校では、7月の全国「いのちの教育週間」に合わせて、「児童の命を大切にしようとする心を育む」と
いう目的で、全学年で「よのなか教室」を実施しました。その様子をご紹介します。
87号令和6年10月15日・北川中学校よのなか教室「陸上人生で学んだこと」
・南方中学校よのなか教室「なっとくの進路決定をめざして」
・土々呂中学校よのなか教室「延岡を知る~スポーツ~」
・南中学校よのなか教室「探究とはどういう学びだろう」
88号令和6年11月20日・岡富小学校よのなか教室「川ってなんだろう?」
・岡富小学校よのなか教室「働くとは・・お菓子作りを通して」
・北浦中学校よのなか教室「職業講話」
89号令和6年12月16日・岡富中学校よのなか教室「延岡の未来プラン学級発表会」
・南小学校よのなか教室「金堂ヶ池のお話を聞こう」
・南小学校よのなか教室「私たちが住むまちの歴史を訪ねてみよう」
・令和6 年度 中山間地エリア会議
90号令和7年1月20日・一ヶ岡小学校「いちおかOne Step」講演会
・旭中学校「あさひタイム発表会」
・港小学校よのなか教室「上手な話の聞き方」
・岡富小学校よのなか教室「未来のために自分を知ろう」
ページ上部へ戻る